amazon:Excelで操る! ここまでできる科学技術計算 第2版 楽天: Excelで操る! ここまでできる科学技術計算 [ 神足 史人 ] |
事故名 | 内容 |
福島第一原発事故 | 放射性物質の大気への放出量計算 で1日当たりの放射性物質の放出量は63TBq/dと算出された。放射性物質の海域への放出量計算 で1日当たりの放射性物質の放出量は0.02TBq/dと算出された。放射能はほとんど大気に放出されたと考えてよいと思われる。大気放出が100日続いたとすると、全放出量は6300TBqとなる。観測点の土壌検査の結果要素(131I)とセシウム(137Ce)の比は(1:0.15)であった。 |
チェルノブイリ原発事故 | チェルノブイリ事故は事故と言うよりは核爆発であり、放出量の推定はある意味では簡単である。原子炉が保有していた放射性物質の大部分が放出されたと考えればよいからである。経済協力開発機構(OECD)の報告では、(131I)の50%が放出されたとして、その総放出量は1760000TBqとされている。 |
スリーマイル島事故 | ヨウ素(131I)の総放出量が481〜629GBqとの記述があるが、公式機関の発表でもなく、科学雑誌への報告でもなく、walkerと言う一種の告白本の記述であり、十分には信用できない。 |
トムスクでの再処理工場の事故 | 放出量が正式に報告されているのは、トムスクの事故のみである。国際原子力機関(IAEA)の発表によると、(137Ce)の総放出量は大気中に505GBqであった。 |