Excelで操る!平面応力から最大主応力、最小主応力の計算

        

Excelを用いた科学技術計算が第2版になりました 30年10月

amazon:Excelで操る! ここまでできる科学技術計算 第2版

楽天: Excelで操る! ここまでできる科学技術計算 [ 神足 史人 ]

 
         図1 最大主応力と最小主応力    


平面応力




 板(平面)上の点の応力は下記の応力で表現できる。

 σx:x軸方向の応力
 σy:y軸方向の応力
 τxy:せん断応力

 応力点回りを反時計回りにθだけ回転したx',y'軸での応力は次式となる。

 σx' = σx・cos2(θ)+σy・sin2(θ)+2τxy・cos(θ)sin(θ)

 σy' = σx・sin2(θ)+σy・cos2(θ)-2τxy・cos(θ)sin(θ)

 τxy' = (σy-σx)・cos(θ)sin(θ)+τxy(cos2(θ)-sin2(θ))

このσx'が極大、極小値となるθは次式となる。

 tan(2θ) = 2τxy/(σx-σy)

このような方向には2つの直行する方向がある。1つは極大となり、1つは極小となる。

極大(σ1)を最大主応力、極小(σ2)を最小主応力という。この時、せん断応力は0となる。


たった1日で即戦力になるExcelの教科書

入門者のExcel VBA―初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス)


Excelで操る!平面応力から最大主応力、最小主応力の計算



Excelを用いて平面応力から最大主応力、最小主応力を求めてみよう。


               図2 最大主応力、最小主応力の計算



 



Excelを用いた地球温暖化計算



EXCELを用いた科学技術計算

EXCELのソルバーを用いた科学技術計算

EXCELを用いた構造力学(材料力学)計算



〒673−0036 兵庫県明石市松江62−14
(有)ゴッドフット企画



感想をお聞かせ下さい



JR福知山線 脱線事故シミュレーション

脱線事故シミュレーションもEXCELで
(Yahoo Japan 掲載)